いかおくら自習室のブログ

普段の学習内容などのアウトプット用のブログです

学習day6

アトミックベクトル

 

アトミックベクトルは、単純なデータのベクトル。前に作ったdieオブジェクトがそれにあたる。

アトミックベクトルは1個の値から作ることもできる。

アトミックベクトルは6種類のデータ型を認識する。

 

①double(倍精度不動小数点数)

doubleは桁数の大きい小数を入れられることができる。

0.0000000000~...などの割り切れない数値はdouble型で格納した方が良さそう。

小数点以下の桁があってもなくても格納することができる。

die <- c(1,2,3,4,5,6)

die

## 1 2 3 4 5 6

 

②integer(整数)

整数、すなわち小数部のない形で書ける数値のこと。

現場で整数型を頻繁に使う必要はないとのこと。

Rでは数値の後ろに大文字のLを続けると整数を作ることができる。

int <- c(-1L, 2L, 4L)

int

## -1 2 4

逆にLをつけなければ数値を整数として保存されない。

つけない場合は、doubleとして保存される。

 

③character(文字)

クォートで囲まれた文字または文字列を入力

text <- c("Hello, "World")

text

## "Hello" "World"

 

④logical(論理値)

TRUEまたはFALSEの真偽値

3 > 4

## FALSE

 

⑤complex(複素数

⑥raw(バイナリ)

本に「これらの方を使うことがあるかどうあはきわめて疑問」と書かれているのでパス

 


属性

属性とは、アトミックベクトル(任意のRオブジェクト)に追加できる情報のこと。

 

①名前

数列の各要素に文字をつけることができる

die <- c(1, 2, 3, 4, 5, 6)

names(die) <- c("one", "two", "three", "four", "five", "six")

↑これでdieは名前属性をもつ

 

die

## one two three four five six

## 1     2    3       4     5    6

↑名前はベクトルの実際の値に影響を与えない

 

die + 1

## one two three four five six

## 2     3    4       5     6    7

 

②次元(dim)

アトミックベクトルをn次元配列に変換できる。

dim(変数) <- c(行数,列数)

dim(die) <- c(2, 3)

die

##       [,1] [,2] [,3]

## [1,]  1    3    5

## [2,]  2    4    6

 


行列

行列を作るには、matrix関数に行列に再構成するアトミックベクトルを渡し、さらにnrow引数に数値を渡して行列の行数を定義する。

nrowではなくncolを指定すると、行列の列数を指定できる。

m <- matrix(die, nrow = 2)

m

##       [,1] [,2] [,3]

## [1,]  1    3    5

## [2,]  2    4    6

デフォルトでは列ごとに値を並べていくが、[ m <- matrix(die, nrow = 2, byrow = TRUE) ]のようにbyrow = TRUE 引数を指定すると、行ごとに値を並べることができる。

 


配列

明日は配列から勉強する