いかおくら自習室のブログ

普段の学習内容などのアウトプット用のブログです

R言語

学習day19

本だと中々イメージが湧かないので、ドットインストールで基礎を一通り行うことにした。 ・help()で知りたいことが出てくる ・ls()で定義した変数を見れる ・rm()で変数を削除する ・文字列の連結はpaste()で合わせられる ・sep=で各文字列の間に何を入れる…

学習day18

環境に関して勉強していたが、まっっっっっっったく意味不明だった。。。。 動画や他のサイト探してみよう。。。。。。。 ◎NULLとNAの違い NAはベクトルの要素となり得るが、NULLはベクトルの要素にはならない。 リストの概念も配列とどう異なるのか混同して…

学習day17

Rの続き。 (一旦属性やクラス、ファクターは置いておく) ◎head関数 「head(オブジェクト)」で書く。 オブジェクトの箇所は指定がなければデフォで6個表示させる。 head(data, n = 20) のように指定をすればn個の数が表示できる。 ◎sample関数 学習し始めの…

学習day16

改めてRのオブジェクトの確認 ◎アトミックベクトル 「c()」を使って生成される。数字のベクトルと同じ概念である。※ベクトルとは、要素を1列に並べたもの。 アトミックベクトルは、1つの同じ型のデータしか格納できない。型の基本種類は6つ。 ・double ・int…

学習day12

データフレーム(エクセルのような行列のイメージ)から値を抽出する方法を学んだ。 基本的に[ , ]の左の空欄が行、右のウクラんが列の値を返す。 いくつか記法があるが、今日は力尽きたので続きはまた明日。

学習day11

昨日の続き。 R言語のクラスやファクタの箇所を復習。 ◎クラス(class) オブジェクトを特徴づける属性のこと。 何かしらのオブジェクトには、何かしたらのクラスがある。 ちょっとまだあまりイメージできていないが、深入りするとドツボにハマりそうなので…

学習day10

学習が止まっていたR言語を学習 ◎クラス そのオブジェクトが持つ属性のこと。クラス属性を持たないオブジェクトは、モード型か基本型がクラスとなる。 (よく分からない) 一旦飛ばす。 ◎ファクタ 民族、性別や目の色のようなカテゴリ情報を格納するための手…

学習day6

アトミックベクトル アトミックベクトルは、単純なデータのベクトル。前に作ったdieオブジェクトがそれにあたる。 アトミックベクトルは1個の値から作ることもできる。 アトミックベクトルは6種類のデータ型を認識する。 ①double(倍精度不動小数点数) doub…

学習day5

R言語のパッケージインストール方法などを学んだ。 肌感はrubyと似ている。が、、、 関数をどう使うか試行錯誤するとき、都度RStudioでヘルプページ出しながらコードを書くと思うが 英語に対しての慣れを徐々に作らないとしんどそうだなーーという印象。

学習day4

R言語を学習し始める。 Rコマンドの中には処理が重く、実行に時間がかかるものがある。 その場合は[Ctrl]+[C]を入力する。 数列は[:]で記入する。 例えば、1:6は[1 2 3 4 5 6]の数列を表す。 変数は[<-]で代入する。 オブジェクトが作られた際は、RStudioの…